White Board II 別館
ここはJRA Search Engineサイトのコミュニティ掲示板であるWBファミリーの別館として運用されています。気軽にお書き込み下さい。



[6]. できれば、ご意見を聞かせてもらいたいです
|| まっくす ID:237653c 03/02/25(火) 00:18

>katu-pさん

ふらーっと横から失礼します。
>長々と
>お怒り、ご不興を買う投稿して申し訳ありません。
>以後、一切の書き込みを控えさせて頂きます。
カメさんは、katu-pさんのご発言に対して、怒ったりはしてはいないと思いますよ。
ただ、以前発言した内容と食い違ってるところがあるし、現在の状況が
少し危険だと思っていらっしゃるから、あえてkatu-pさんに問い掛けてこられたのではないかと思います。
#わたしの思い込みでしたら、ごめんなさい>カメさん

あえて、自分の意見を出す以上、誤解を生む可能性は必ずあります。
しかし、いろんな意見を出してこそがこのWB2の個性とも思えるのです。
できれば、katu-pさんがこれからもいろんな意見を出してWB2に参加してもらえるとうれしいです。
一参加者として。

そして、(わたしが思う)一番大事なことですが、
>私の意見は全て
>削除、無視して頂いて結構です。
これをあえて、なるべくしないこともWB2の個性だと思いますし、カメさんも望んではいないでしょう。
もちろん、わたしも望みません。
わたしが望むこと、そして(たぶん)カメさんが望むこと、それは、
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用開始〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
別に私はkatu-pさんのマナーを正そうなんていう気は、まったくありません。
なにがいいたいのか、というと、つまり、一般にマナーと言う言葉で片付けられているものは、
曖昧で、時・場合・判断する人によって、簡単に変わってしまう、というものだと思うのです。

それゆえ、“マナー”という曖昧なものを判断基準に加えるならば、逆に、人数さえ集まってしまえば、
“あの人はマナーマナーってうるさくて、気軽に書きこめなくて迷惑です。”
ていう理由で、アクセス禁止にできてしまう危険もはらんでいると思います。


そういった危険を避ける意味も含めて、ルールの策定に参加してる皆さんが、
慎重に議論しているのではないでしょうか?
こちらのサイト(WB)は、ルールは参加者が議論して決める、という、
他ではあまり見ない、珍しい運営の仕方をしています。
ですから、katu-pさんも、“ルールに固執するのは???”ではなく、
そのルールそのものを作る側に参加してみてはいかがでしょうか?

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜引用終了〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

ということであり、

>また、北崎氏のアクセス禁止に賛同している人に対してpeach氏から投げかけられた疑問に、
>答えずにいることもどうでしょう?
>(これはkatu-pさんだけでなく、賛同者皆さんに言えることですが・・・)

ということであります。
できれば、対話の道を閉ざさずに、ご意見をいただけると幸いです。

なお、あえて、対話を望まれないということであれば、
>私の意見は全て削除、無視して頂いて結構です。
ということより、「依頼人Bさん申請のアクセス禁止」の賛同票を削除してもらいたいのですがいかがでしょうか?

※ わたしのこの発言をご覧になった方々にもお願いします。特に、「依頼人Bさん申請のアクセス禁止」に賛同された方々に。

28.[6].できれば、ご意見を聞かせてもらいたいです へ返信


お名前(必須)
タイトル(必須) Re[7]:
本文

◆投稿に関しての注意◆
Cookieが有効な環境でのみ投稿が可能です。Cookieが有効な環境でご利用ください。
機種依存文字の使用はご遠慮下さい。
宣伝目的、個人に対する誹謗中傷などこの場にそぐわない書き込みはご遠慮下さい。
管理者の判断で断りなく記事内容の修正、削除をさせていただく場合があります。
投稿後、自分の書き込んだ記事内容のみ編集が可能です。編集できない場合には、管理者にメールで修正をご依頼下さい。