White Board II 別館
ここはJRA Search Engineサイトのコミュニティ掲示板であるWBファミリーの別館として運用されています。気軽にお書き込み下さい。



戻る

191. アクセス禁止解除内容について
|| Fureki ID:2158000 03/03/24(月) 00:28 [ 返信 ]

北崎秀さんのアクセス禁止解除案について

以下の案で賛同/反対の意見を募集します。

----アクセス禁止解除案----

アクセス禁止解除日:3/25(火)
観察期間:2週間

観察期間の2週間の間に再度ルール違反投稿を行った場合に出された
再度のアクセス禁止依頼は即時受理されます。

観察期間内に北崎秀さんに対しルール違反投稿を行った参加者に対しては
IP公開、アクセス禁止依頼を含む厳重注意を行うものとします。

----アクセス禁止解除案おわり----

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| Fureki ID:2158000 03/03/25(火) 01:57 [ 返信 ]

アクセス禁止解除プロセスはまだ決定していないので多数決とします。

以下のように、賛成7、反対5で条件付アクセス禁止解除が可決されたものとします。アクセス禁止解除プロセスのルール化がまだですが、このケースを参考にして、再度検討した後明文化しましょう。

------

賛成

北きつね
カメ
ろっきぃ
AU
hamzo
オルガナ
Fureki

反対

サンヴァレー
サニーれたす
SONIX
エロンボー
富士山

[2]. アクセス禁止解除内容について
|| u ID:2b049df 03/03/25(火) 09:51 [ 返信 ]

賛成・反対ともに票を入れていない中立の立場として少し。

http://uma2.jpn.org/wb/wboard.pl?key=deleteReq&mode=Tree&view=Topic&page=192&topicno=191&date=1048433311#191.1048433311

このツリーより派生するスレッドの中で,
1.はむぞー氏の賛成表明に「理由」がない。
2.AU氏の理由の半分(7日間で解除)は事実ではない。
上記2点が挙げられます。

1.については,北崎氏の立てた依頼スレッドに理由が書かれていますが
こちらが有効であるならば,同スレッドの他の参加者のカウントも必要では。
また,「理由無き投票」が有効かどうかも今後の議論になるかと思います。

2.については半分は事実ですのでそのまま有効かもしれません。

また,アク禁申請は1:3なのに,解除は多数決で良いのかという疑問がありますが。
(もう少し時間をとっても良かったのでは?)

[3]. アクセス禁止解除内容について
|| 落楓 ID:282bd71 03/03/25(火) 15:43 [ 返信 ]

2.なのですが無期限のアクセス禁止だったのでしょうか。もしそうだったら反対でした。
無期限のアクセス禁止を乱発するよりは短期(定期)アクセス禁止で改善の余地を探ったほうが良いと思います。
これまでの行為ということが判断の基準になってると思いますがそのうちのかなりの部分がこのルールが決まる前のものであって、自分自身、遡及的に責任を追及できるか疑問でした。
また、個人的には定期アクセス禁止と無期限(永久)アクセス禁止を分けて使うことで得られるメリットがあると考えています。
アクセス禁止申請の対象になった書き込みが極めて緊急性のある(犯罪行為予告など)場合や一度定期アクセス禁止になったものが再度同様の行動に出た場合の手段として無期限アクセス禁止を位置づけたほうが予防効果があると思います。
また定期アクセス禁止の場合も「本人の反省・謝罪」が無ければ期限が到来しても当然には解除できないとすれば効果に問題は内容に思います。その場合は本人も「次やったら永久追放」ということを承諾しているとも看做せるからです。

今回は期限を定めずに決定したことに混乱の原因があったと思います。多数決かどうかはあまり関係ないと思うのですが。

[3]. アクセス禁止解除内容について
|| SONIX ID:2b58bbc 03/03/25(火) 12:35 [ 返信 ]

>アク禁申請は1:3なのに,解除は多数決で良いのかという疑問がありますが。
私も大いに疑問を感じます。
何故殊更アク禁解除を急がれるのか、
当該者からは、
今回の措置に対しての
明確な意思表示があったとは到底思えません。
失礼ながら今回の措置は
「恣意的」なものと言わざるを得ないと思います。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| 北きつね ID:2a385c1 03/03/24(月) 20:05 [ 返信 ]

北崎ぃ、もう戻って来ていいよ。
ということで、賛成します。
北崎さんは古いスレをageて、
利用者を引き込み、掲示板を盛り上げてくれるし、
個人的に貴重な存在だと思います。彼なき今は寂しい。
ただし、迷惑かけるなよ。改善の態度を示せ。ってことで観察期間2週間というのも賛成です。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| 落楓 ID:282bd71 03/03/24(月) 17:42 [ 返信 ]

>「短期アク禁の期日は7日、一応反省のコメントは出した」
とありますね。
今回は短期アク禁だったのでしょうか。(私はそうだと思ってました)
反省コメントがあるので今回は解除すべきと思います。
理由はルール上、アク禁は短期7日しか認められていないからです。
決して彼の解除申請に賛成したわけではなく、解釈上の問題です。

観察期間ですがそういうものがあったほうが本人も注意しやすいかなと思います。改善の姿勢を見せる機会を与えられるということで、あくまで本人のための規定ですね。

>観察期間の2週間の間に再度ルール違反投稿を行った場合に出された
>再度のアクセス禁止依頼は即時受理されます。
は現行でも再度ルール違反投稿を行えば繰り返しの投稿ともいえる(前回分も考慮して)ので即刻受理はなんら問題ないと思います。「繰り返し」といえなくなるのが2週間と思えば。

>観察期間内に北崎秀さんに対しルール違反投稿を行った参加者に対しては
>IP公開、アクセス禁止依頼を含む厳重注意を行うものとします。
パロディHNはこれにあたるんですか?「北崎秀さんに対し」の解釈がいまいち分からないのですが。今回の状況を見ても他人の削除投稿を惹起・助長するような投稿も「因果関係が認められれば」削除対象(アク禁対象)にすべきなのかもしれませんね。いわゆる「釣り」行為のうち明らかに「因果関係がある」ものも削除対象にすべきかと思います。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| サンヴァレー ID:26f8bf2 03/03/24(月) 17:30 [ 返信 ]

自分は反対します。まず1つ目の理由はこのアク禁は管理人が一人で決めたのではなく、みんなが決めたことです。そのみんなで決めたアク禁を対象者のたった3行(本当に反省してるのか?って意味で)のアクセス禁止解除依頼で解いても良いのでしょうか?もしこれを認めてしまえば、今後アク禁になるまで荒らしまくってアク禁になったとたん反省した振りをしてその後荒らし投稿をしなきゃいいという前例を作ってしまう恐れが出てしまいます。2つめの理由は富士山氏と同じ理由です。言葉を借りると「すでに情状酌量の余地は過ぎ去った」まさにその通りだと思います。3つめの理由は「アクセス禁止解除依頼」の議論を見る限り、自分を改
めようとする態度が感じられません。
以上のような理由でアクセス禁止解除に反対します

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| カメ ID:29b7fdb 03/03/24(月) 17:06 [ 返信 ]

賛成させていただきます。

私は、アクセス禁止ルールは、
あくまでルール違反に対する抑止力であって、
迷惑を受けた事に対する報復行動ではない、
と、位置付けているので、
ルールを守るというのであれば、
アクセス禁止をする必要はないと考えます。

そんなに簡単に、という意見もありますが、
そこはFurekiさん提案の観察期間というものもありますし、
その間に、当人のいう反省の結果というのを、
じっくり見極めていけばいいと思います。

確かに、感情的なことをいえば、
謝罪をしろ、という皆さんの気持ちもよくわかりますが、
(とくに北海道スレでの暴言は許されがたいものであろうというのもわかります。)
が、それはやはり、あくまで感情的な問題であり、
ルールの適用を、感情によって左右することには、
個人的に抵抗があります。

[2]. アクセス禁止解除内容について
|| u ID:2b049df 03/03/24(月) 17:48 [ 返信 ]

アク禁解除に関しては,現状のルール上短期で解除であれば,
今賛否論出す意味が無いため割愛します。

少しだけ。

> 確かに、感情的なことをいえば、
> 謝罪をしろ、という皆さんの気持ちもよくわかりますが、

削除対象の書き込みの連続投稿(=迷惑行為)の謝罪であって
感情論云々とは別ではないでしょうか。

他人に迷惑をかければ謝罪するのが普通と思うのですが,
これは特異な意見なのでしょうか。
ルールに無いからどうでも良い事なのでしょうか。

[3]. アクセス禁止解除内容について
|| カメ ID:29b7fdb 03/03/24(月) 19:00 [ 返信 ]

どちらが特異なのかは私にはわかりません。
(むしろ私の考え方の方が特異だ、という可能性もあるかもしれませんし)

しかし、謝罪があることによって変わるのは、
受けとめる側の感情であろうことから考えると、
やはり感情の問題なのだと、
私は思うのですが。

[4]. アクセス禁止解除内容について
|| katu-p ID:2a8d892 03/03/24(月) 21:00 [ 返信 ]

>しかし、謝罪があることによって変わるのは、
>受けとめる側の感情であろうことから考えると、
>やはり感情の問題なのだと、
>私は思うのですが。
思われるのは結構ですが…

「謝罪して欲しい」
と仰る方が居られるのですから
素直に「謝罪」すれば宜しいのでは?
其れほど小難しいことを言っているとも思えませんが。

其れによって『感情の問題』とやらが解決されれば、
後々お互いに闢を残さず
円滑なサイト運営に貢献できるのではないでしょうか?
正式な謝罪が成されれば
もっと沢山の人間がアクセス禁止解除に
賛成するのは、自明の理に思えるのですが…

尤も、この問題に該当されるご本人に
“その意思が毛頭無い”様なので
この種の提言は全く意味を成さない、
と言うのが現在唯今の実情でしょうが。

[5]. アクセス禁止解除内容について
|| カメ ID:29b7fdb 03/03/24(月) 21:43 [ 返信 ]

別に、私は当人に“謝罪するな”といってるつもりは全くありません。
むしろ、謝罪した方がいい、と思ってることは間違いありません。
謝罪することが難しいことだとも思いません。
納得のいく形での謝罪することによって、
参加者間の関係も良くなり、
より、サイトが良くなるとも思います。
そのことは、まずご理解ください。

しかし、謝罪する、しないも、
それによる他の参加者との関係への影響も、
あくまで当人の認識の問題ですし、
私のどうこうするところではないと思います。
今、私にできるのは、与えられた情況で、
どう判断するか、なので、
私なりに判断して、賛成票を投じたまでです。

[6]. アクセス禁止解除内容について
|| katu-p ID:2a8d892 03/03/24(月) 22:02 [ 返信 ]

>しかし、謝罪する、しないも、
>それによる他の参加者との関係への影響も、
>あくまで当人の認識の問題ですし、
>私のどうこうするところではないと思います。
カメさん個人に当てこすりする心算は毛頭ありませんので、
十分理解している心算です。

アク禁対象者には、
『他の参加者』の一人として
是非ともその『影響』を鑑みて
せいぜい今後は“誠意”ある対応をして欲しいものです。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| サニーれたす ID:26ebf75 03/03/24(月) 16:17 [ 返信 ]

北崎秀氏のアク禁解除について、私は反対の立場をとらせてもらいます。
必要外の揚げ足や、マナー無視の書き込みがあまりにも目立って、このままここを無法地帯にさせるわけにはなりません。
それに、アク禁になってすぐ解除申請というのはどうなんでしょうか。自分がしたことをわかってしているのか、それは誰にもわからないことです。しかし、本当に詫びる気持ちがあってのことなのか、正直疑問を覚えます。

弁護だけでなく、制裁によってわからせないといけないときもあるんです。それだけが言いたいんです。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| ろっきぃ ID:2e3e2a6 03/03/24(月) 16:15 [ 返信 ]

前言を翻すようですが、北崎秀氏のアクセス禁止解除に賛成致します。

確かに彼の発言だけでは明確な反省及び具体的な改善案に関して不足してるような気もしますが、
言葉が足りない分は行動で示していただくしかないと思い考えを改めました。
ただしその分チェックに関しては厳しくさせていただきます。

ただ何度も繰り返すようですが、
アクセス禁止解除のルールが明確に定まってない点から考えても、
北崎さんの「ルールは絶対だ」から「ルールにさえ違反してなければ問題ない」的考えでは乗り切れません。
北崎さんはいわゆる「マナー」というものと「ルール」を明確に分けるのが好きなようですが、
それは「ルール」が明確に定まってる場合にのみ通用するものと覚えておいてください。
今のルールではある程度拡大解釈が可能なのですから。

以上の事を踏まえて投稿をお願いします。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| SONIX ID:2b58bbc 03/03/24(月) 15:08 [ 返信 ]

アクセス禁止解除に反対します。
当該人からの明確な
謝罪、反省、誠意、及び
それらを示す具体的な行動が為されていない以上
到底賛意を示すことは出来ません。
このような姿勢からは
アク禁を解除されたら
又同じような行為を繰り返す
と言う危惧が拭えません。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| AU ID:2b16f45 03/03/24(月) 13:39 [ 返信 ]

アク禁解除に賛成します。個人的には、エロンボーさん、富士山さんの
お二方の意見を支持したいのですが、「短期アク禁の期日は7日、一応
反省のコメントは出した」と言うことで、25日解除もやむをえないと思
います。あとは行動で示してもらいましょう。

ただ、少しだけその解除案に不満があります。観察期間2週間というのは
短いのではないでしょうか。一度アク禁になり、反省をしたのですから、
無期限で良いと考えます。そして再度ルール違反を犯した場合は、永久的
にアク禁とすれば良いと思います。ルール違反がどのような理由から行わ
れてもです。例えば相手が煽ってきたからやり返した、等。2度目のアク禁
時には反省コメントにも耳を貸す必要も無いと思います。もっと厳しい目で
判定する必要があると思いますがいかがでしょうか?

[2]. アクセス禁止解除内容について
|| ろっきぃ ID:2e3e2a6 03/03/24(月) 16:40 [ 返信 ]

観察期間2週間というのはいわゆる執行猶予つき、
すなわち1つでもルール違反投稿をされた場合議論の余地なしに即再アクセス禁止になるだけです。

2週間すぎれば議論の余地があるだけで再違反という行為にはかわりないのですから、
手続きが少々面倒なだけで実際はそれほどかわりはありません。

あと建前としては永久的というのはすべきでありません。
どんな悪質な行為でもやり直しの機会は残しておくべきです。

もちろん本人に反省及び具体的な改善の動きが見られない場合は実質的に永久アクセス禁止となるのはやむを得ないです。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| エロンボー ID:2ceef0e 03/03/24(月) 12:39 [ 返信 ]

アクセス禁止解除に反対します。
理由は 187.アクセス禁止解除依頼の[5] で示したとおりです。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| 富士山 ID:26549e7 03/03/24(月) 10:43 [ 返信 ]

アクセス禁止解除に反対いたします。
私は、「すでに情状酌量の余地は過ぎ去った」と考えております。
「アクセス禁止措置→すぐさま自ら解除申請」という行動を行った人物に対して賛同することは出来ません。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| hamzo ID:2193466 03/03/24(月) 02:59 [ 返信 ]

アクセス禁止解除案に賛成します。

[1]. アクセス禁止解除内容について
|| オルガナ ID:269c1b0 03/03/24(月) 00:48 [ 返信 ]

賛同いたします。
反省コメントなどは実際うわべだけでも何とでもいえますし、
行動で実践してもらいましょう。
ただしここで再度ルール違反投稿があった場合は再度のアクセス解除に賛同することは
ありえないと思っていてください。

観察期間中ということもあり、北崎秀氏にはルールに則った投稿だけでなく、
マナーに配慮した投稿を心がけてもらいたいものです。


戻る