アク禁にされた者がネットカフェなど違う場所からアクセスする可能性は否めません。アク禁にされた者と同一と思われる書き込みについて、何か対処法がないでしょうか?対処法がない限り、アク禁は意味が小さいものかもしれませんね・・・。それにその人物が故意に削除対象の書き込みを行なうたびに一つ一つ削除依頼していくというのもキリがなさそうですし。限界でしょうか。ちなみに「地方」というHNを名乗る者について、皆さんはいかがお思いでしょうか。故意に削除対象の書き込みを行なう上に、北崎氏の書き込みをやたらと擁護をしてるとしか思えないんですが。擁護などせずにそのままにしていても、北崎氏には特に損などないものを。故意に削除対象の書き込みを行なうこと自体、悪質極まりないと思います。◇ 03/05/01(木) 13:51 編集
>>ちなみに「地方」というHNを名乗る者について、皆さんはいかがお思いでしょうか。>>故意に削除対象の書き込みを行なう上に、>>北崎氏の書き込みをやたらと擁護をしてるとしか思えないんですが。>>擁護などせずにそのままにしていても、北崎氏には特に損などないものを。>>故意に削除対象の書き込みを行なうこと自体、悪質極まりないと思います。どうも本人ではないかな、と私も思いますね。投稿のパターンやその内容が酷似していると思います。大変ですが、一つ一つ虱潰しにしていくしかないのでしょうね。折角、管理人さんがテンポラリースペースを開放してくださっているのだから、反論があれば書き込めばいいのになぁ、と思うのは私だけでしょうか?アクセス禁止になる前は、あんなに饒舌だったのに今やサッパリですもの。
現実問題としては対策は難しいと思います。判別が難しい上に、対策を行ったとしても、違うインターネットカフェに変えればいいわけですし・・・・。とはいえ、i-modeからの書き込みを制限しましたので、何らかの効果はあるでしょう。