White Board II 別館
ここはJRA Search Engineサイトのコミュニティ掲示板であるWBファミリーの別館として運用されています。気軽にお書き込み下さい。



[4]. 集計者より
|| 集計者 ID:2194902 04/05/04(火) 03:00

度々触れていますが、成功の確率とポイントのバランスが大きく崩れることはありません。

1倍以下になるケースを馬券で説明すると、
的中(成功)したときの儲け額を一定にして、投資額(失敗P)を決める買い方(高配当ほど少ない)。
この方法がバランスを変えることにはならないのと同じです。
また、成功の確率がある単勝は5倍に変わりなく、複勝は現実的に一頭は必ず失敗し二頭以上失敗の確率が高く最大P自体は低くなります。

むしろ問題なのは、
1、複勝失敗の際のマイナスPが人気差によりバラツキがあり、その差が消し過ぎるほど大きいこと
2、一組オッズが低いほど、単勝の成功Pが本当の精度に対応し切れていないこと(0.95〜1.05未満では大きな違いがあるが、同じ1倍扱い)

1の改善案はワイドの支持率で計算すれば可能なのですが、これは現実的には面倒すぎて不可能です。
個人的に現状で問題がないと妥協している理由は、投票者の勝負度が高いと推測できる人気のある馬の影響が高く、勝負度が低い人気薄は付け足し扱いできているからです。(これは消し過ぎの際にも現実的には対応しています=損する確率が高い)

2に関しては、更に細分化することで少しは対応できます。
わかっていながら細分化しなかったのは、
・ポイント算出方法を十分に理解をしない限りわかりにくくしてしまうデメリットを考慮
・複数消しには対応するが、一頭消しだと大雑把なままになる
わかりにくさに関しては、ganderさんのお陰で自動計算が可能になり問題はないと考えられますが、
対応するのであれば複数消し以外にはありえないオッズ(1倍未満)のみを細分化して、各オッズ単位で成功Pを設定することになります。

仮に採用するとしても、0.85倍以下は設定しません。
・0.8倍だと成功Pが無限大になる
・0.85倍の単勝成功P=1600Pで、コンテストの趣旨を逸脱しない限界P(?)

長い期間(一年以上)で精度を競うのであれば即採用としたいのですが、
約3ヶ月で精度を競うことを考慮すると、現状のように成功Pに頭打ち(400Pが限界)があるほうが好ましいようには思います。
参加者全員に“最終週の奇跡の逆転あり”にはなりますが(勝負レース使用で、最大6400P!)、その消しが実際に予想上の消しとはいえなそうです。ゲーム的には面白いですけど、消しのコンテストではなくなりますね。(最終週だけ荒れるレースを見つけるコンテスト)

47.[4].集計者より へ返信


お名前(必須)
タイトル(必須) Re[5]:
本文

◆投稿に関しての注意◆
Cookieが有効な環境でのみ投稿が可能です。Cookieが有効な環境でご利用ください。
機種依存文字の使用はご遠慮下さい。
宣伝目的、個人に対する誹謗中傷などこの場にそぐわない書き込みはご遠慮下さい。
管理者の判断で断りなく記事内容の修正、削除をさせていただく場合があります。
投稿後、自分の書き込んだ記事内容のみ編集が可能です。編集できない場合には、管理者にメールで修正をご依頼下さい。