White Board II 別館
ここはJRA Search Engineサイトのコミュニティ掲示板であるWBファミリーの別館として運用されています。気軽にお書き込み下さい。



戻る

11. スレッドストップルール
|| Fureki ID:247096e 02/11/25(月) 16:44 [ 返信 ]

「スレッドの乱立が目に余る」という意見が出てきていますので、
スレッドストップルールを導入しようかと思います。

仮として以下の運用でいかがでしょうか?

・重複スレッド(同一レース、同一ネタ等)
・削除ルールには当てはまらないが、規制すべきだと考えられる話題
・スレッド自体は削除対象には当てはまらないが、スレッドの進行が規制すべき内容になりつつある
場合

以上の時、スレッドストップ申請を行われれば、
スレッドストップ処理を行うこととします。

スレッドストップ後の措置については、継続して話合うこととします。
スレッドストップ解除の申請がなければ、削除することになるでしょう。

[1]. スレッドストップルール
|| SWAT ID:21baf41 02/11/26(火) 23:21 [ 返信 ]

ルールうんぬんよりも、2CHと同じ掲示板を使っていることが
問題の原点じゃないですか?

ルールについて、ここで語っても、ほとんどの人は見ないでしょうから
公平じゃないですよね。
WBでやったほうがいいのではないですか?
あんまり、掲示板の役割を分担させるのもどうかと思います。

[2]. 意見などはカテゴリを変えて・・・・
|| Fureki ID:2158000 02/11/28(木) 02:38 [ 返信 ]

いまある問題は、ほとんどが旧WB2時代からある問題だと思います。
私の認識は、「旧WB2時代よりは状況は好転」です。
管理者サイドからの感想ですけどね。

ルールに関して掲示板を分けるのは、WB2のポリシーです。
ある程度の大きさを持った掲示板の場合、ルールや運営に関して掲示板を分けないと、運営は難しいです。

ルールの話から逸れかけてますので、これ以上は意見・要望カテゴリへ。

[1]. スレッドストップルール
|| プロヴィックス ID:2194902 02/11/26(火) 22:17 [ 返信 ]

WBを本館のみに限定すれば理解出来る話題ですが、別館の存在を考慮すれば意味があるようなないような。と、一言感想を書き込んでおきます。

WBとは本来、流れるべきもの。また、スレッドに良いスレ悪いスレなんてないが大前提でしょう。こう捉えないと本館(WB2)の意味が見えないものになります。実際スレッドは多く流れたほうが、意見交換も活発になり、スレッド単位での棲み分けも進みます。本館はこの方向を優先すべきなのでは?

で、流したくない或いは即時性のない話題は別館。
したらばシステムの特徴を活かしながら某サイトとは明確な差別化を示すにしても、別館の存在を考慮するほうが効果的でしょう。
将来的に本館と別館の入れ替えがあるとすれば尚更。現本館単体に収束させる意味が理解出来ないのです。

以上の話を踏まえて、スレッドストップルールに関する個人的感想は時期尚早。
現状これを取り上げるのであれば、旧WB2ツリー形式の良い点(即時性の強い話題は流れ、新着スレッドに目が移る)を取り込む方向を考えたほうが効果的でしょう。また、常連者の誘導も、ありではあるが前提とするのにはやや懐疑的です。

試験的だからこそ、ルール採用なのか様子を見るのか?
これが分かれ目なのですが…。
02/11/26(火) 22:27 編集

[2]. スレッドストップルール
|| Fureki ID:2158000 02/11/26(火) 23:20 [ 返信 ]

理解できる意見です。

個人的な意見としては、スレッドストップ措置が有効なのは、
重複スレッドの統合くらいだろうと思っています。
(逆に言うと重複スレッドをまとめるのには効果的だと予想)

[3]. そろそろ別館の利用法を具体化しましょう
|| プロヴィックス ID:2194902 02/11/27(水) 01:25 [ 返信 ]

移転直後に提示した話題ですが、そろそろ別館も始動させないと。参加者及び閲覧者は混乱してしまいます。

書き込みの内容(否定的)とは裏腹に、私はWB2(2.5)に対して好意的な解釈をしているしFurekiさんの考えを理解している部類だと思うので問題はないのです。しかし、常連以外の方等にそれを求めるのは些か傲慢な考えと言えるでしょう。
で、現状の別館は如何見ても歪に映ります(実際に幾つかの指摘&疑問投稿あり)。

以前からスレッド乱立防止策が出ていますが、それらすべての案に言えるのはしたらばシステムにWBを限定して考えた場合の案。Furekiさんの考えが同じ(WB=本館したらばシステム)であるならば、それなりに理解出来る案。しかし、即時性が高いスレッド=本館したらばシステムと考えているのであれば、よく分からない案。このような捉え方をしていました。

≪前置きはここまでとして重複スレッドについて≫
推測の範疇を超えませんが、私も効果のほどはその程度だと思います。しかも、乱立防止策のみに限定されて尚その程度。
一つ前で触れたように、活発な意見交換と棲み分けの両立からすれば、むしろ逆効果と言えるでしょう。また、投稿者が任意で選択したスレッド分けすらも、一括りにされてしまいます。これも問題ありでしょう。さらに、URA Boardで採用している閲覧者の視点から言えば、任意選択が出来ず混乱する様を見せられることを回避出来ないとなります。
この点も「何を優先するのか?」がポイントでしょう。

質問等乱立はすれどスレッドとしては常時あるものと、即時的な話題は分けて考えたいところ。前者は別館で対応出来るはず。出来るのであれば早急に対応して見るのがベストな選択だと思います。JSE管理人さんに話すべき話題ではありますが…。

管理人としての腕の見せ所です。あえて辛辣な意見を書き込むとは思いますが、応援している心算です。つもり、積もり、心算…。
02/11/27(水) 01:33 編集

[4]. そろそろ別館の利用法を具体化しましょう
|| Fureki ID:2158000 02/11/28(木) 00:46 [ 返信 ]

別館と本館の棲み分けについては難しい所がありますね。
色々考えていることはあるのですが、なかなか・・・・。

とりあえず削除依頼もこちらに移して、管理用途は集中するつもりです。

あとは、「カテゴリを希望者に開放して、好きなカラーで運営してもらうのはどうかな」
とか考えています。JSE管理者さまにはまだお伺いを立てていませんが・・・。

とりあえず案は常に募集しています。何かいい案はありますか?

[5]. そろそろ別館の利用法を具体化しましょう
|| プロヴィックス ID:2194902 02/11/28(木) 03:06 [ 返信 ]

案を提示する前に、以前から伺いたかった質問を。協力したい気持ちなので、よろしければ回答してください。

≪例によって長めの前振り≫
Furekiさんのルール基準は、とてもバランスがとれていて参加者の多数が納得出来るもの。しかしそれ故に多目的化が進み、時にそれが悪い方向へと進んでいます。WBの過去を振り返れば、旧WB時代からそれが繰り替えされて現在に至っている様子。
JSEも同じでしょう。出来るだけ参加者の要望を聞き入れ許容する姿勢。とても素晴らしいものです。それがあってこそ現状のデータ量を確保出来ているのだと思います。しかし、平等とは皆が少しずつ不満を持ちながら理性(ルール)で不満をコントロールするものです。

そろそろ方向転換するときではないかと感じています。
間違いなく今後は更にネット利用者は増えます。これはイコールJSE&WBの参加者及び予備軍が増える。また、イコール多目的化。その時、どう考えてもすべてを抱え込むことは不可能でしょう。立ち上げた時や現在に至るまでとは、状況は異なると考えて方針を決めないと、ただ混乱するだけのように推測しています。

そんな時代に対応するには、ローカル色を強化することだと思っています。特に個人サイトならば。
ひと月ほど前、乱暴な論調で書いたことほぼ同じこと。そこまで極端にせずとも、Fureki色をもう少し前面に押し出してみることを推奨します。
全体を俯瞰で見れば混沌。しかし、個人は強固でローカルな情報を持つ。ローカル通貨の思想こそネットの最良の姿だと思っています。個人サイトの方針はより個人に近い方が良いと思います。
訪問者が混沌とする様を見せられては、落としてくれる情報もそれに合わせた整理されない情報が増えるだけで、ピンポイントな情報は得られないと思います(類は…)。Furekiさんが欲している情報が多く集まるサイトでよいと思うのです。勝手な推測ですが、実際にFurekiさんのレスなどを拝見していても、しっかりと事前に調べれば分かることを整理して提供するばかりで、それが得られているとは思えないのですし…。

管理方針はFureki的。しかし、WB2(2.5)は…。

≪質問≫
1、Furekiさんの考える理想の姿はどのようなサイト(WB)なのでしょうか?(大雑把な回答で良い。理解出来ると思う)
2、すべてを網羅(抱え込む)し過ぎていると感じるのですが、如何でしょうか?
3、仮にサイトの方針を絞り込んだとしても、情報交換の場として必要最小限の量(訪問者&参加者)は確保出来ると思うのですが?
4、上記したことに感想等あれば述べてください。

漠然とした質問で回答しにくいと思います。すべてに回答して頂けなくても構いません。ただ、1は知りたいです。それにそって考えて行きたいと思いますので、宜しくね。(揚げ足は取りませんので、お気軽に)

「たかが競馬されど競馬。」

[6]. そろそろ別館の利用法を具体化しましょう
|| Fureki ID:2158000 02/11/29(金) 01:22 [ 返信 ]

立場上、どうしても建前としての回答が多くなることはお許しください。

1 参加者としての掲示板の理想像に近いサイトはいくつかあります。それは巨大な劇場型空間である2chであったり、参加型の巨大なデータベースであるJSEであったり、閉鎖的で選民的な居心地の良さの旧Niftyのフォーラムなりが、それなりのレベルで実現しています(いました)。

ところが管理者の立場としての掲示板の理想像はちょっと違うのです。
「多人数の強力なアクティヴプレーヤーによって自治されるネット上のコミュニティ」とでも言いましょうか。

そういうものを理想としています。似ているのはfjあたりかな?。

WB2は「そのような空間を掲示板システム上で実現できるのか」を実験する場所と言えるかもしれません。本来ならシステムそのものに手を入れていくのが普通なのですが、私はとりあえずルールや運営でどこまでのことが可能なのかを追求していきたいと思っています。

WBからWB2に至り、今のシステムになる過程は、個人的には非常に興味深いものでした。当事者じゃなければ楽しめただろうとさえ思います。

旧WB2では、あの非力なシステムでの限界まで追求できたと思っています。
今は、したらばシステムの限界をゆっくりと追求したいと思っています。
まだまだルールも未整備ですし、したらばシステムの限界に到達するには、まだまだ時間がかかると思っています。

そんな方針なので、今でもそれなりに私の色は出ているとは思いますが、私の希望としては、「私が一参加者として参加できる掲示板」が欲しいですね。

2についてはどこまで多く抱え込めるかに挑戦している所もあります。
「出来る限り規制せず」を理想としていますので、難しいところです。

3については、確保することを目的とはしていませんので、コメントが難しいです。ただし、「掲示板を分割して、それぞれ独自のカラーで運営する」という方法は一度試してみたいですね。

他にもいくつか運営方法として試してみたいことがあります。
例えば、

・完全複数管理人制
 副管理人を置くのではなく、完全に対等な立場で複数の管理人を置く。
 管理者同士の議論も常に公開する。

・削除やアクセス禁止の多数決制
 前にURA-BOARDで話題になった方法ですね。
 リスクも高いし、コストもかかりますが、実験としてはかなり面白そうです。

・参加者登録制掲示板
 実際にやると、どんなことになるんでしょうか?

他にもいろいろありますが、おいおい雑談していきましょう。
かなりノウハウは蓄積されてきているので、この話題には経験から、情報を提供できることも多いと思います。

PS
「ローカル色」というのはどのようにすれば出ると思われますか?
理念としてはわかるのですが、実際に行うのは困難もあるかと思います。

[7]. そろそろ別館の利用法を具体化しましょう
|| プロヴィックス ID:2194902 02/11/29(金) 23:46 [ 返信 ]

御回答ありがとうございます。
話したいことが浮かび過ぎて、返信が遅れてしまいました。纏まったのではないのですが、それなら出たとこ勝負。とりあえず、感想と質問されたことに回答してみたいと思います。早急に答えを出す話でもないですし、のんびりとした雑談ぐらいの気持ちで進めて行きましょう。
立場は理解しています。私は立場が気軽なので、読まれた方を刺激するような話や答えにくい質問もすると思います。判断はおまかせし、準拠して受け止めて行きます。今回の回答はとても理解しやすく、良い回答をされていると思います。

≪1の回答へ≫
ほぼ想像した通りの回答でした。イメージは掴み易く、読まれた方も同じように感じているでしょう。実現するには困難な点もありますが、理想こそと気張らなければ近付くことは出来ると思います。
根本に実験精神があるのはイイですね。
これがないと、噛み合わないままですから。少しは御役にたてるでしょう。

参考として挙げられていたfj。見てきました。米国のリベラルなカレッジをイメージさせますね。モデレーションを採用しているようですね。理念から導き出せば当然のことでしょう。初見の為、詳細や効果のほどはわかりませんが、夏頃に単騎独走して考えていたモデレーションと考え方&採用方法が類似していると思いました。
fjではモデレーションが、コストやリスクに見合う程度の効果があるのでしょうか?

危惧する点は「システムではなくルールや運営で〜。」ですね。それに準拠して考えて行きますが…。やはり気になる点です。運営には期待しますが、ルールは如何なのでしょう。限界点が低く現在でも万策尽きているように思います。とりあえず、ルールに関する私からの回答は期待薄だと思います。

≪2&3の回答へ≫
この二つはアイデアの前置き的質問でした。
3に関しては書き方が悪く誤解された(?)ようですが、2の回答から再度する必要はなさそうです。
アイデアも2の回答より意味がないようです。

Furekiさんがすべてを抱え込んでしまうと、小さな不満は生まれる(沈静)が大きな不満(爆発)が生まれない。イコール完全複数管理制に向かえない。実際にFurekiさんがWBを受け継いだ契機は〜。

こんな話をしたかったのです。

≪ローカル色≫
全体主義ではないので、理想の実現化を理詰めにイメージしてしまうと、わからなくなる話なのです。アナーキーな思想ですからね。
管理人(=交通の場を提供する人)としてはバランスをとってしまいがちですが(平準化)、バランスをとればとるほどローカル色は薄れてしまいます。管理人も一人の人間。「管理者なのか人間なのか?このとき人間を選択する。」。ローカル=個人と言えば理解し易いでしょう。
結果は野となれ山となれ。起こる現実はあるべきものとすべて肯定。常に個人から考える。(なんて競馬的!)

Furekiさん自身が選択することなので、参考程度に受け止めてください。
02/11/30(土) 00:03 編集

[1]. スレッドストップルール
|| ろっきぃ ID:2477f19 02/11/26(火) 01:08 [ 返信 ]

これはこれでいいとして、このルールに以前本館書き込み削除ルール..だったかな?で提案されていた、参加者格付けをからめていってもいいと思います。実際スレッド乱立させているのはほとんど無記名か非固定名の人なので。

まあストップするのは上のルールでよいとして、解除の申請はハンドルパスワードかトリップ使用者に限るとしてもよいと思います。もちろんトリップはある程度継続して使用している人でないと意味はありませんけど。

[2]. スレッドストップルール
|| 愚痴 ID:22b24df 02/11/26(火) 17:19 [ 返信 ]

提案です。
スレッドストップはハンドルパスワード使用の常連の方にも権限があったほうがいいと思います。
管理人さんだけでは大変でしょうし、常駐してるわけじゃないですから。
良識ある常連の方なら同一スレを見つけたら誘導してくれるでしょう。
依頼を受けてからスレストではなく、見つけ次第誘導してスレストがいいのでは?

同一馬のスレッドは1つだけというルールを作ってほしいです。
ファンの応援コメントであればJSEで間に合います。
必要なのはJSEで議論の起こった場合のスレでしょう。
タイトルにファンアンチ(同意語も含む)をつけるのは禁止にしては?
内容もファンだけ、アンチだけ集めるの禁止。ファンの人もアンチの人も語ってくださいが妥当。

騎手や調教師の批判は当該レースのスレに書けばいいと思います。
今回は武、四位騎手を批判するスレとテイエムオーシャン(内容は騎手調教師批判)の2スレが立ちました。
JCの騎乗についての批判ですからJC、JCDのスレで行われるべきでは?
今週も人気が予想される福永騎手がミスすれば批判スレが立つと思われます。
朝日杯、有馬と別な騎手がミスする度にスレが立つことも考えられます。
乱立防止のために、総合批判スレを作るのもいいかもしれません。


戻る