White Board II 別館
ここはJRA Search Engineサイトのコミュニティ掲示板であるWBファミリーの別館として運用されています。気軽にお書き込み下さい。



戻る

43. アクセス禁止中の不正アクセスに対する対処について
|| 落楓 ID:282bd71 03/09/29(月) 18:29 [ 返信 ]

現在、アクセス禁止処分を受けている投稿者がアクセス環境を変えて投稿していると思われる状況が起こっているようです。
この真偽については同一人物であるかどうかの確証がないのですが、具体的な事件に関わらず今回の状況を契機として対処を検討したいと思います。ご協力お願いします。

管理人見解は
>この場合(不正アクセスの発覚)、私が自発的にアクセス禁止にすることはありません。

>(自発的アクセス禁止は掲示板の存続を危うくするような行為をされた時くらいです)
です。

そこで現行のアクセス禁止ルールは禁止依頼の要件と禁止解除依頼の要件しか定めておらず、今回のような場合、
1「どの程度の確証に至ればアクセス禁止処分を申請できるのか?」
2「同一人物であることの調査は誰が行うのか?」
3「確証が得られた場合、新たなアクセス禁止には通常のアクセス禁止の要件を再度満たす必要があ るか?(すなわち、同一人物であれば当然投稿内容にかかわらずアクセス禁止になるのか)」
などの問題が解決されていないのではないでしょうか?

[1]. アクセス禁止中の不正アクセスに対する対処について
|| つのる ID:3da5ae8 03/09/30(火) 23:58 [ 返信 ]

私が、意味不明な非常識な発言を用いたために、
皆さんにご迷惑をお掛けしているみたいですね・・・

すいませんでした。

[1]. 私見1
|| hamzo ID:2193466 03/09/30(火) 17:39 [ 返信 ]

お疲れ様です。

今回の場合を例にとると、管理者殿の調査結果の報告では、
「同一人物の可能性は高いと「ある情報」から判断しています。」でした。
私の場合、この回答では同一人物と認めるにはやや不十分と受け取ったのですが、
アクセス禁止申請者のまっき〜提督氏はその申請文において、
「同一人物の可能性が"極めて高い"」という表現を使われています。

これは表現を意図的に変えたというよりは、まっき〜提督氏が管理者殿の回答から同一人物と判断するに十分だと
受け取った結果だと思っています。
ついでに言っておくと、もし調査結果の管理者殿の回答が「同一人物の可能性が"極めて高い"」というものであれば、
もしかすると私はアクセス禁止に賛成していたかも知れないと思っています。

結局の所「ある情報」というものが公開されない以上、管理者殿の表現1つで左右される点は否めないと思うのです。
また、その表現に対する参加者の受け止め方も、それぞれに違うのも当然のことだと思います。
そして、「ある情報」というものは、悪用される恐れもあるため、簡単に公開すべきものではないとも思います。
それに加えて管理者殿の見解である「私が自発的にアクセス禁止にすることはありません。」を含めて考えると、
不正アクセスに対するアクセス禁止措置というものは、現状では不可能ではないかと思います。

[2]. 私見2
|| hamzo ID:2193466 03/09/30(火) 18:32 [ 返信 ]

今回、手順としては「調査依頼」、そしてその結果を踏まえた「アクセス禁止申請」となった訳ですが、
私は「調査依頼」だけでもかなりの牽制というか、抑止効果になると考えています。
今回、「調査依頼」でやや問題が発生していた様ですが、

「現行ルール・リモートホスト開示」
http://uma2.jpn.org/wb/wboard.pl?key=rule&mode=Tree&view=Thread&page=8&topicno=8&date=1038719332#8.1038719332
で明記されているように、調査依頼についてはルール的に認められている事です。
もちろん、身に覚えがないのに調査対象とされてしまった人にとっては不愉快な事だとは思いますが、
その不満は調査依頼者に向けるべきものではなく、ルールに向けられるべきだと思います。
ただ今回、理由不要となっているものに、理由を付けてしまった点については依頼者の手落ちだとは思いますが。
「理由不要」とされている点については、今回のような問題を回避する目的もあると推測しています。

*調査によって、同一人物の可能性が高いと判断された人物には釈明・反論を求め、一定期間それがない場合は、
同一人物と判断。もしその後も書き込みが継続されるようであれば、同一人物と見なしてアクセス禁止とする。
抗議があった場合は、同種の書き込みを遠慮して頂き、ハンドルも固定して頂く。

あえてルール化するなら、この程度ではないでしょうか…?

[2]. 私見1
|| 落楓 ID:282bd71 03/09/30(火) 18:30 [ 返信 ]

カメさんとhamzoさんの意見を読みました。
その投稿者が100%同一人物であるかどうかはおそらく管理人の情報だけでは判断できないと思います。あくまで十分な蓋然性を得る程度の情報しかないとおもいます(地域の符号や投稿内容・様態など)。だから100%を要求すると「悪魔の証明」になるといいました。
放置して再度アクセス禁止に該当しない限りはアクセス禁止にしないというのは、確証が得られないと同一人物としての処置を認められないという立場(カメさん、hamzoさん他)からは当然と思います。
私はそれではアクセス禁止解除の要件を定めた意味がないんじゃないかなあと、思うわけです。
それだったらアクセス禁止解除の要件から謝罪などは除いて、期間の経過のみで解除し、様子を見るのと変わらないと思いました。

それでも同一人物の確証と言う悪魔の証明を要求されるならば脱法的アクセスを容認するしかないでしょうね。だったらハナから謝罪と言う偽善的な要件など定めなければ良かったのに。

[3]. 個人的見解。
|| カメ ID:29b7fdb 03/10/02(木) 23:52 [ 返信 ]

落楓さんの意見に対する私見を。

>それだったらアクセス禁止解除の要件から謝罪などは除いて、
>期間の経過のみで解除し、様子を見るのと変わらないと思いました。
どこだったかでhamzoさんの書いていらっしゃいましたが、
アクセス禁止をまぬがれているとはいえ、ある種の制約を受けているのではないかと。
だとしたら、全くもってアクセス禁止が解除されたのと同じとは違い、
それなりのペナルティを背負っているようにも思えるんですよね。

>だったらハナから謝罪と言う偽善的な要件など定めなければ良かったのに。
ごく個人的に、私自身としては、謝罪そのものは重要視していません。
むしろ、実際の行動としてどれだけのことができるのか、の方が重要だと思っています。
ただ、アクセス禁止に至るまでの過程で、他の参加者から反感を買ってしまい、
解除・復帰に際して、その反感を持つ人たちによる“謝罪しろ”という意見で紛糾するのを避けるために、
謝罪が必要ではないかとも思うのですが。

[1]. アクセス禁止中の不正アクセスに対する対処について
|| カメ ID:29b7fdb 03/09/30(火) 15:25 [ 返信 ]

今回の騒動(?)は、個人的にネットにつなげられない間に起こったものなので、
つい先ほど、別館を読んで、おおまかな事の顛末を知ったのですが、
一応、個人的な見解を。

1「どの程度の確証に至ればアクセス禁止処分を申請できるのか?」
個人的には、確証というくらいなので、100%間違いないという証拠があれば、
という風に思います。
もしくは、問題の当事者が本人であることを認めた場合、とか。
実際にそんなことが有得るかどうかは別の話として。

2「同一人物であることの調査は誰が行うのか?」
個人的なちょっとした疑問なのですが、
誰が行う、というか、可能なんでしょうか?

3「確証が得られた場合、新たなアクセス禁止には通常のアクセス禁止の要件を再度満たす必要があるか?
(すなわち、同一人物であれば当然投稿内容にかかわらずアクセス禁止になるのか)」
1の条件が満たされた状態(つまり100%間違いなく本人と認められた場合)であれば、
アクセス禁止の要件を満たす必要はない、と思います。


と、ここまで書きましたが、
一通り読んでみて思ったことを書かせていただきますと、
たぶん、本人であることの特定は不可能なんですよね?
そのことを踏まえての個人的な意見としては、
アクセス禁止を受けた者が不正な方法でアクセスをした場合でも、
放置が無難なのではないかと。

確かに、アクセス禁止の意味をなさなくなる、とも言えますが、
本来の目的は掲示板を円滑に機能させるため、な訳ですから、
アクセス禁止であるにもかかわらず、不正な方法でアクセスしたとしても、
掲示板のルールに沿ったものであるなら問題ないと思いますし、
また、ルールに沿わなければ、ルールにしたがって削除なりアクセス禁止なりができる訳ですし。
ちょっと卑怯な印象は受けますが、
ごく個人的には、ルールに従うなら別にかまわない、と思います。

[1]. 私見
|| 落楓 ID:282bd71 03/09/29(月) 18:52 [ 返信 ]

では、私の意見から
>1「どの程度の確証に至ればアクセス禁止処分を申請できるのか?」
>2「同一人物であることの調査は誰が行うのか?」
この点、申請者は一般の投稿者ですから投稿内容などによってしか同一人物であることの判断が出来ません。そこでアクセス禁止依頼の要件に「同一人物であることの確証」が必要となると申請者自身では判断できずアクセス禁止依頼を誰も出せないことになります。
そこで今回のように「最初に管理人に同一人物であることの確証を調査してもらう」形でその要件を充たすことになると思います。
そこで、管理人が提示した情報がどの程度の確証を与えればアクセス禁止の要件「同一人物であることの確証」を充たすのかが問題となります。
この点、「ある情報」の照会と「同一地域」の照会がありますが、不正アクセスの性質上、間違いなく同一人物であるということの証明は出来ません。そもそも同一人物じゃないように装うのが不正アクセスですから。それを要求すると「悪魔の証明」になります。
よって「ある情報」や「同一地域」、及び当該投稿内容、投稿様態までを総合して同一人物であることの確証が相当に達すればアクセス禁止は可能と考えます。

また、このような不正アクセスのたびにアクセス禁止環境を増やすときりがないから放置という意見も考えられます。ただそうするとアクセス禁止の実効性に重大な支障をきたす(禁止されても環境変えればいいや)ことになるので私は容認できません。

>3「確証が得られた場合、新たなアクセス禁止には通常のアクセス禁止の要件を再度満たす必要が>あるか?(すなわち、同一人物であれば当然投稿内容にかかわらずアクセス禁止になるのか)」
これは必要ないと思います。たとえ投稿内容がアクセス禁止要件に該当せずとも、いまだアクセス禁止解除の要件を充たしていない以上、その処分を不当に免れているに過ぎません。通常の解除要件によってのみ、アクセス禁止解除を認めるべきです。もし、これを許すと解除要件を定めた意味がなくなってしまいます。

[2]. 私見
|| オルガナ ID:269c1b0 03/09/29(月) 19:53 [ 返信 ]

これまた難しい問題ですね・・・。

今回のことが同一人物によるものと仮定して話を進めますが、
今回のように誰にでもわかるような投稿内容であるなら特定は容易かもしれませんが、
もしキャラクターを変えて投稿していれば、
「ある情報」がわかる管理人以外にはほとんど判断は不可能でしょう。
また、仰るとおり、きりがなくなるし、管理人の負担も増すでしょう。

となると、ここはやはり放置でいいんじゃないでしょうかね。
そんなことに時間を費やすのももったいない、という感じでしょうか(笑)。

私としては、一度ならず複数回アクセス禁止をくらったにもかかわらず、
他人のふりをして不正アクセスをするという行為自体、
とてもできることではなく、厚顔無恥もはなはだしい、と思う次第で・・・。
(↑は「不正アクセス」に対する批判ですので・・・・)


戻る