今回の定期スレッド削除は書き込みが少ないものばかりでしたが、今後は大きなスレッドを削除するようになってくると思われます。1000に到達するスレッドは当分現れないでしょうが、その際、残して欲しいという要望もあるだろうと思います。ですが、現在の私では、過去ログまでを管理する余力はありません。誰かに言われる前に、表明しておきます。要望があるようなら、協力してくれる方を募集したいですが・・・・。
保存方法と管理方式さえ決めていただければ、やっても良いですよ。どこかのフリースペースにDL可能な形で置いても良いですし・・。
突然したらばの機能に「過去ログ倉庫」が出てきました・・・。「過去ログ倉庫に保存して削除」ということができます。非常に便利です。・・・・というわけで、突然この問題は解決してしまいました。ですが、いずれは過去ログ倉庫も溢れることがあると予想されますので、その時はまたよろしくお願いします。ちなみに「スレッドストップ」という機能も実装されています。あるスレッドに関して書き込みを停止させることができます。
現在は本館、別館のIP(またはリモートホスト)は試験的に非開示です。これを全開示に変える、または特定書き込みのIPまたはリモートホストのIP開示を求めるルールが必要なら策定したいと思います。ご意見お願いします。現在は「本館は予告なしに本館の全ての書き込みのリモートホストが見える設定に変更することがあります」となっています。
例えばアスキーアートを含め、削除対象となる投稿を繰り返す場合に警告を経た上で開示する。明文化するならこんな所でしょうか?スレッド新設に関してある程度の指針(ルール)が示された場合は、当然それに関しても同様の処置でよいと思いますが。
常に同じハンドルを使って投稿している場合は、IPを開示する必要はないと考えています。問題なのは、騙り、自作自演などの場合なのです。自作自演、騙り等の場合は、こんなふうにしましょうか?ある書き込みと他の書き込みが同一IP(またはプロバイダ)から行われたかどうか、管理者に開示を要求できる。管理者は知る限りにおいて、見解を示すことができる。・・・多発するとしんどいなあ。
したらばはスレッドが100しか立てられませんから、スレッドの定期削除が必要となります。そのルールを決めるスレッドです。とりあえず案を出してみます。。スレッド順で50番以降から、投稿数が少ない順にスレッド数が70を切るまで削除。スレッド数80を越えたら発動。スレッドの内容は一切チェックせずに機械的に削除する案です。
したらばの「100スレッド限定」という制限は現在は存在しないようです。したらばの運営サイドは1000スレッドを目処に新たな制限をかけることにする予定のようです。というわけなので、定期削除そのものを考え直す必要があります。前提を再度整理します。・スレッドは現状、無限に作成できる模様。・しかし、60以下のスレッドはクリックし辛い・過去ログ倉庫も使える(現状は無制限に保存できる模様)意見お願いします。
Furekiさんの案には、一通り賛成です。ただ、その方式だと例えば「菊花賞回顧スレッド」の様な、特定の重賞レースを扱ったスレがいつまで経っても残ってしまいますよね。半年以上前のレーススレに、最近の話題を扱ったスレが圧迫される可能性も考えられます。時期が過ぎたから削除…というのももったいない気はしますが、WB新本館の「流れやすい」性格や限られた資源を考えれば、それもまた一興かと。具体的には、開催から3ヶ月以上経ったレースを扱ったスレッドも、定期削除時に削除対象とする、というのはどうでしょう。3ヶ月では短いですかね。それとも長い?
菊花賞スレッドのような旧いスレッドは、自然と順位が落ちていくのが普通ですから、あまり問題は無いように思います。投稿数が多いと言っても、仮に上位にランクインされている場合、活気があるという証拠ですから、残しておく方が良いのではないでしょうか?それに、開設や最終投稿からの期限を削除ルールで設定してしまうと、削除が面倒くさくなるということが危惧されます。レース名がスレタイに有る場合だけ別扱いってのも、変な話ですし。それよりも、活気のあるsage進行スレッドが下位順位にランクされて削除対象に引っかかってしまう可能性が気になります。(投稿数で縛っているので、そんな事は滅多に無いでしょうけれど^^;)念のため「最終投稿から○日以上経過していない場合は削除しない」というルールも加えてはいかがでしょうか?蛇足かも知れませんけど...(笑)◇ 02/11/07(木) 20:34 編集
まあ実際に活動してるスレッドは30にも満たないですからとりあえずはこれでいいんじゃないですか?必要なのが消えたらまた立てりゃいいんやし。所詮White Boardですから(^^;怖いのは荒らし目的のスレ乱立ですが、そうなったらその時また考えましょうや。そろそろ1回目の発動かな?
したらばの外枠でクリックしたら飛んできてしまいました。こんな所があったんですねぇ。プロヴィックスさんはこっちが主戦場なのを今知りました。でスレッド定期削除ルールについてですが、>スレッドの内容は一切チェックせずに機械的に削除する案ってのが一番妥当だと私も思います。それ以外の文章にあった作業手順は管理者の任意でいいのでは。PL法みたいで嫌ですが、クレームがつかないようにこの約束だけは注意書きの所に書いておいた方がごだごだしないんじゃないかなぁ、と。とりあえず思うところを書いてみました。それでは失礼します。
本館の平時のスレッド削除ルールについてのスレッドです。・個人批判のスレッド・広告目的のスレッド・重複スレッド・意味不明のスレッド・プロバイダ規約に抵触する内容のスレッド暫定で旧WB2から引き継いだルールで、この程度は削除対象にできます。
この話は流して貰ってもいいんですが、どうなんでしょうか?個人的な捉え方としては、本館はコミュニティーサイドと言うよりチャットサイド、本格的に話したい場合は別館と捉えています。同じスレッドでも構いませんよね?
別館にはルールはまだありませんし、今のところ特に規制する理由はありません。長文が流れてしまう本館より別館がふさわしい書き込みもあると思います。
具体的に起きている問題をあれこれと話し合う前に、脆弱なシステムを改善しないことには何を言っても無駄だったWB2。システム的欠陥により、リベラル(WB最大の擁護派の言葉)と言うにはあまりにもお粗末だったWB2が、最大の問題点を改善したことで、これからが本当のスタート。「頑張って!」とエールを贈ります。再スタートに際して、管理人(Fureki)さんに質問があります。≪某サイトと同じシステムが本館でJSE管理人さん作のシステムが別館≫分けたことの意図は理解しているつもりですが、本館と別館という名称はそぐわないように思います。以前の場合は、参加者の多目的化に際し別途用意した掲示板を別館と称したのはわかるのですが、今回はカテゴリーの名称として相応しくないように思うのですが、如何でしょうか?また、仮に本館&別館と名付けるのであれば、むしろどちらも網羅できシステム改善の余地がある別館を本館とした方が、目指す方向に近い(近付ける)ように思うのですが?≪本館はコミュニティーを目的とした掲示板になりえるのか?≫旧WB2のシステムを採用している限り、何を目指していようが、結果としてチャット化が進行する(多数を占める)だけだったでしょう。で、今回採用されたシステムは某サイトと同じ。前例があるだけに、どうなるのかはある程度想定出来ます。正直、同じシステムを本館として採用するのは、つまらないことのように思えます。とりあえず、今回問題とされていた自作自演等の見えない相手の巻き起こす問題はこれにより解決するとは思いますが、方向性としては見えない方向へと転化しそうです。その意はなくとも、真似ですからね。アイデンティティーが感じられない。見た目は大事だと思うのですが。◇ 02/10/22(火) 00:56 編集
お答えします。管理掲示板で何度も書きましたし、タイトルの「JSEWB2.5」が示す通り、現在の本館は「仮の本館」です。本館と別館の位置付けの入れ替えは、現時点は理由あって不可能です。「真の本館」に移転するまでの時間は、この別館(としたらばシステム)を使ってWB2の次の段階を模索する時期だと考えてください。また、成り行きとはいえ「したらばシステムで2chとは違う何かを構築できるのか」を模索するのも興味ある課題だと思いませんか? したらばシステムはある意味掲示板システムの完成形の1つ。ああ見えて「非常に敷居の高い」2chとはちょっと違った場所にするのは可能だと思っています。◇ 02/10/22(火) 02:18 編集
前向きに考えて行きたいので揚げ足は取りませんが、実験するのであれば前例のないこのシステム(新別館)の方ではないかな。窓口一つ分奥にあるので、頻度として少数になりますよね。現常連者以外はあることさえ知らない人も、それなりの数になりそうですしね。別館は整理されるけれど実験にはなりそうもない。で、実験であるとなれば尚更、少し間隔を開けて入れ替えて見る価値はあると思います。≪したらばシステムの可能性≫解釈はそれなりに理解出来るのですが、それには何かしら管理者の工夫が必要となりそう。ただ漠然と投稿者任せにしていても、同じ方向へ導かれる可能性大。今は投稿者が違うことにより違いが出ても、利用者が増加したりすると如何でしょうか?早くも1000件目標なんてスレッドも立っていますしね(それが悪いと言うのではなく、某サイトの真似との意)。まあ、それなりの需要はあると思いますが…。とりあえず、それなりに違いが出せたとして、JSE的コミュニティーになりえるかと問えば…。Furekiさんの管理理念が「恣意的な作用を管理者が行なわないこと」にある以上、期待薄な気がします。同じにしたいのであれば、これで良いと思いますが…。某サイトは、競馬を含めたギャンブル&スポーツ関係は投稿者本人だけに有益な掲示板と捉えていますので閲覧することはありませんが、敷居の高い項目(閲覧するに相当する)はたまに閲覧したりしています。ですから、同じシステムを採用しても違いは出せます。しかし、こと競馬となると如何でしょう?投稿者の為だけの閉塞したサイトになるように思えます。それがチャットと言えばそれ以外ないのですが…。システムは理念やルールを超越します。某サイトの場合、システム=管理理念。システムの特長を最大限に利用した、一つの回答。某サイトの管理者が何を望みサイトを運営しているのか知りませんし調べる気もありませんが、あれだけの規模を誇りながらも運営し続けることから推測すれば望むべきものが得られているからでしょう。WBで更なるシステムの可能性に期待するのもありですが、万馬券狙いの感は否めません。
御回答ありがとうございます。とりあえず、現状は暫定&試験的な位置付け。了解しました。蛇足「先日までは2.5だったけど、今は2(新WB2)となってるでしょ?」と言いたいけど言わない。とりあえず、肯定していますので。◇ 02/10/22(火) 02:37 編集
>「先日までは2.5だったけど、今は2(新WB2)となってるでしょ?」と言いたいけど言わない。ウインドウのタイトルをご覧あれ・・・。あと、もう一箇所「JSEWB2.5」という文字が隠されていたりします。
この項、これにて終了。