普段ROMの自分が言うのもなんですが、今回の件でWBにはガッカリしました。北崎さんを何が何でもアク禁にしてほしかったわけではありませんが、結果的に彼は残り、以前とかわりない投稿を続けています。逆にこのサイトのためを思って行動した良識あるkatu−pさんが去ることになりました。別な場所ではスペシャルウイークさんも嘆いていたようです。他にも今回の騒動で去ってしまった方もいるかもしれません。新規参入者の妨げになったかもしれません。投稿を控えた人も多数いると思います。その中に有益な情報や面白いネタを提供してくれる人が含まれていたら、それはサイトにとって大きな損失です。ルールとはそんなに重要なものなのでしょうか?最低限のルールが必要なのは分かります。(削除ルール)しかしルール違反しなければ何をしてもいいのでしょうか?アク禁ルールの条件を満たさないかぎり何をしても問題なし。迷惑投稿者対策もルールが必要。手続きが必要。そんなお役所仕事でいいのでしょうか?管理人さんのルールはみんなで話し合うというスタイルは素晴らしいことかもしれません。しかし、それは今回のことで穴が見つかった気がします。今回のことは早くから苦情は出てました。しかしルールがないという理由で対応は遅れました。他人の迷惑投稿に関して管理人さんに苦情を言う。ごく普通のことだと思います。しかし苦情を言ったところで管理人さんは何もしてくれません。(ルールに沿って行動するので何もできません)こんなことで良いのですか?多数の苦情、悪質な内容の苦情に対して管理人さんが臨機応変に対応するほうが良いのではないでしょうか?本館で桜花賞総合スレッドを見つけました。このスレはうまく活用すれば最高の良スレになる予感がしました。この馬は今は条件馬だがトライアルでは注目したほうがいいとか、年末の阪神デビュー組はレベルが高いというような情報が集まれば面白いと思いました。JSEと合わせて使えば桜花賞、トライアルでの注目馬の情報が効率よく集まる気がしました。でも良スレと感じても潰すのは簡単です。○○は注目馬です。××は桜花賞に出走してほしいです。時間はかかりますが、こんな感じで未勝利馬でもOP馬でも一頭づつ何百頭と名前あげていくだけでいいのです。このような投稿をしても何ら問題はありません。だってルール違反じゃないですからね。他の人は迷惑するでしょう。でもルール内の投稿だから問題なし。これでいいのですか?自分に合わないサイトなら自分が去ればいいだけです。しかしお気に入りのサイトだからこそ批判しました。このサイトをブックマークから外す日はそう遠くないと思います。長文失礼しました。さようなら。
そろそろ議論も一巡してきたので私から返答します。私のそれなりに長いネット経験によると、「臨機応変」の対応は危険です。臨機応変の対応の掲示板は長続きしません。管理人も人間ですから、臨機応変の対応には揺らぎが出ますし、集中力にも限界があります。また、迷いも出ます。そして、悪意ある参加者はそこを突くのです。結果がどうなるかというと・・・・1 乱発される苦情に対する管理人の対応が遅くなる2 管理人に苦情殺到3 力尽きてきた管理人が「文句が出たらとりあえず削除、または注意」に方針変更4 「なんでこれがダメなんだ。何がダメなのか根拠を示せ」とまっとうな批判が出る5 その態度に賛否両論、掲示板まっぷたつ6 双方から管理人サイドに「結論を出せ!!」と最終通告7 力尽きた管理人が最終手段として掲示板閉鎖ある意味、全ての掲示板が辿る道です。こうならないためにルールでの運用を選んだWB2も実際には何度も危機があったのです。この道を辿らないためにどうすればよいのか、WB2開始時に私は「参加者提起で変更、追加できるルール」及び「それなりに厳格なルール運用」という方針を決定しました。で、時間が立つと共にルールを手直ししながら今に至ります。WB2がここまでなったのはこの方針あってのこと。正直、この方針がなければWB2は既に閉鎖になっていたか、今のような量的な活況はなかったでしょう。もう一度言います。断言してもいいです。「臨機応変な管理人のケアによる掲示板運営」ではこのサイズの掲示板運営はできません。とここまでが全体論としての返答です。各論で言えば、例に挙げた桜花賞スレッドは「スレッドルール」というルールを導入することで挙げられた問題は回避できるように思います。各論レベルではルールの文面次第でほとんどの問題は回避できるはずです。ルールの制定で回避できない問題があるとすれば、それは掲示板システムでは絶対に回避不可能な問題であると考えています。現実と同じですね。